顔チェキ!誰に似てる?
顔チェキ!誰に似てる?というのがあります。
やってみろ!とマイミクのズラさんが言うのでやってみました♪
結果
あなたの顔は
「宇多田ヒカル」さんに55%似ています!
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
なお、BEST3は以下のとおり
55%:宇多田ヒカル
52%:吉澤ひとみ
52%:米倉涼子
ヽ(´ー`)ノ
美人ばかりでうれしいワン♪
わからない人のために・・・
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
顔チェキ!誰に似てる?というのがあります。
やってみろ!とマイミクのズラさんが言うのでやってみました♪
結果
あなたの顔は
「宇多田ヒカル」さんに55%似ています!
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
なお、BEST3は以下のとおり
55%:宇多田ヒカル
52%:吉澤ひとみ
52%:米倉涼子
ヽ(´ー`)ノ
美人ばかりでうれしいワン♪
わからない人のために・・・
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
毎度毎度のコバさんとこのblogで見つけたネタです^^;
な、なんと、自分のTシャツを作ってくれる、というサイトを[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!
早速、このblogのTシャツを作ってみました~♪(なお、自分の名前でもOK)
おむすびのかけら・・・82%???黄色の厚いモノってなんだぁ~(*-゛-)ウーン・・しかも値段が2599円って安いんですがっ!!しかも「黄昏の日」って・・・・orz
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
突然ですが、企業のCM、作ってみない?
・・・・んなの専門の業者がいるじゃないか(ブツブツ)
ところが、あなたが企業のCMを作れる可能性があるのです。それが・・・・
聞いたことないかもしれませんが、企業からの依頼の動画(CM)をfilmoで受託してそれを無料会員(登録要)が作成。審査して、賞金を頂くというシステムです。
企業のCMを自分が作っちゃうんですよ。なんかワクワクしてきませんか?それが動画共有サービスに乗っかって、みんなにみてもらう。う~ん♪作るのにも力入っちゃいますよね。
しかも優秀な作品だったら賞金までもらえちゃう。これはマジになっちゃいます。
う~ん、でも動画作成なんかしたことないなぁ~・・・・せいぜいビデオで撮るくらい・・・・
よし!これを機会に動画を撮ったら、編集の勉強もしてみるか!
う~ん・・・・私だったら、まず青い空!これを使いたい。あとは~う~んテーマによっても変わるんだけど、お茶を美味しく飲んでいるようなのとか、車が気持ちよく颯爽を走っているのとか・・・・そんなCM作ってみたいですね。
filmoのご利用ガイドは以下のようになっています。
・制作費
申請された作品は全てクリエイティブブリーフに基づいて制作されているか確認されます。
通過した作品は全て評価され順位付けされ、制作費対象枠内の順位であれば各CMに対して制作費が支払われます。
(制作費は2000円~)
※制作費対象枠、制作費は案件毎に異なります。
・各賞
各賞はランキング抽出された動画作品の上位十数名の中から filmo選考委員により受賞作品を選考します。受賞作品には賞金を贈ります。
※賞金金額、内容、人数は案件毎に異なります。
filmo審査委員は広告業界や映像業界の第一線で活躍している著名なCMクリエイター、アーティスト、アートディレクター、監督などに選考して頂きます。
・選考方法
クリエイティブブリーフに基づいて制作された全作品は下記指標により審査・評価されます。
【動画視聴回数】
動画作品が実際に何回閲覧されたか
【広告訴求力】
動画作品が広告としてどれだけ効果が高いか
【広告作品力】
動画作品としての質がどれだけ高いか (内容の面白さなど)
【技術力】
動画作品がどのような手法/技術/表現方法で作成されているか
ランキングの上位十数名が各賞の対象となり、受賞作品はfilmoサイトにて発表させていただきます。
ただ作るのではなく真剣に作ってください。なお、filmoをご利用いただくには各社ブログサービスをご利用して頂きます。
また、動画の申請には動画共有サイトをご利用いただくことになります。
会員様のご都合に合わせてブログサービス、動画共有サイトを利用しfilmoへご参加ください。
なお推奨している動画共有サイトはYouTube、Askビデオ、Google Videoとなっています。
みなさん、いかがです?CM作ってみませんか?特に最近動画編集にこっているパパ達!お子さんを使ったCMなんかもいいんじゃないですか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「はたらこねっと」で第1回全国一斉PCスキルテストを実施中です。
PCスキルテストとは、「Word」、「Excel」、「PowerPoint」、「和文(タイピング)」、「英文(タイピング)」、「テンキー(タイピング)」の6科目からご希望の科目のみ受験することができる、はたらこねっと会員限定のサービスです(完全無料!)。
また、それぞれの科目ごとのテスト結果にもとづいて、あなたのPCスキルが「全国偏差値」と「全国ランキング」で把握することができます。
そしてさらに、それぞれの科目ごとの「全国偏差値」(テスト結果)にもとづいて「お仕事検索」ができます!
まずは会員登録をして(無料)テストを受けてみませんか?
試しにEXCELを受けてみましたが、なかなか難易度は高かったですよ^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
クチコミ情報による情報満載のLLP「MONO-PORTAL」の正式オープン記念第2弾が始まっています。
今回は
ネイチャーメイド・若さ応援セット(税込4,032円)×20名様
「築地仲卸 伏高」のこだわり削り節・煮干味比べセット他 計6名様(詳細はコチラをごらんください)
トンデン倶楽部お試しセット(税込3,900円)×3名様
ル・クルーゼ ココットロンド18cmオリジナルクリーナーセット×1名様
が商品となっています。
皆さん、「正式オープンしたよ~。第2弾企画だよ~」という記事をどんどんTBして商品をゲットしましょう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
変なTBの場合、すぐに削除してしまいますが、今回ついたTBとは、今の私とは関係無いのですが、参考になったので記事にします。
9月26日(火) 朝刊 5面
<記事の内容>
社会保険庁は25日、政府管掌健康保険と船員保険の加入者について、10月2日から出産育児一時金を出産費用の支払いに充てられるように、手続を変更すると発表した。
現在は出産から約1ヶ月後に親が健康保険から受け取っているが、事前にまとまった現金を用意する必要があり、低所得者には負担になっていた。
手続を変えることで、35万円までの支払が必要なくなる。
<今回の社労士受験のキーワード>
出産育児一時金 政府管掌健康保険
<学習のポイント>
出産育児一時金
出産育児一時金の改正は、注目を集めている内容です。
社労士受験生の方は、法改正には注意しましょう。
健康保険法の出産の給付は次の2つがあります。
●出産育児一時金
出産する子供1人に対し、35万円が支給されます。
従来は30万円でしたが、今年の10月から35万円に金額が引き上げられます。
手続きも変更されました。
従来は、出産の1ヵ月後に支給されていましたが、出産前に支給されることになります。
●出産手当金
妊婦さんは出産日が近くなると、当然ですが、通常通り働くことができなくなります。
また、出産後もすぐに職場復帰することはできません。
そのため、出産日の42日前から、出産日の56日後までの間に、会社を休んだときに支給されます。
なお、多産妊娠(双子、三つ子など)の場合は、出産日の98日前から支給されます。
政府管掌健康保険
会社員が加入する健康保険には、健康保険組合と政府管掌の2種類があります。
健康保険とは、本来なら政府が一括して行うものですが、企業が代行できるようにしています。
政府が行っているのが、政府管掌健康保険で、企業が代行しているのが、健康保険組合です。
健康保険組合は、ひとつの企業が単独で運営するケースと、同じ業種の企業が集まって運営するケースがあります。
中小企業の場合は、政府管掌健康保険に加入しているケースが多いです。
会社員の人は、自分の保険証を確認してみてください。
規模の大きな会社に勤めている人は、保険証に「○○○健康保険組合」と記載されていませんか?
政府管掌健康保険の人は、「○○○社会保険事務局」と記載されています。
今日の記事では、政府管掌健康保険が10月2日から支給を始めることになっています。
では、健康保険組合に加入している人はどうなるのでしょうか。
これは、各健康保険組合に問い合わせてみないと分かりません。
気になる方は、自分が加入している健康保険組合に電話してみるといいでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ガンダムネタが多くなってきたので、ガンダムネタ専門のblogを立ち上げました。
http://plaza.rakuten.co.jp/gundamworld/
です。
こちらの方もよろしく~☆にこっ♪(l≧∀≦)♪にこっ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クチコミ情報満載!レビューブロガーによる製品レビューポータルサイト「MONO-PORTAL」の正式版がオープンしました。
オープン記念に「トラックバックであたるプレゼントキャンペーン」実施中です。
期間は9月1日~30日まで
これは!というモノがある方!!応募してみましょう♪
↓詳細はこちらまで
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント